ソーシャル・ノーム(社会規範)の変化で、社会や組織を変える

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:9 mins read

人は、自分が思うようには行動できません。社会のネットワークからの制約があるからです。社会規範(ソーシャル・ノーム)は、許容される行動やされない行動に関してグループで共有されているルールで、言語化された…

続きを読むソーシャル・ノーム(社会規範)の変化で、社会や組織を変える

カフェでおしゃべりを深化させるように問題を解決しよう:ワールド・カフェ

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:11 mins read

カフェには、時間の流れを少しゆっくりにするような、落ち着いて話ができる雰囲気がありますね。そのカフェの雰囲気を会議などに利用して、参加者をリラックスさせ、対話を促す仕組みがワールド・カフェです。 はじ…

続きを読むカフェでおしゃべりを深化させるように問題を解決しよう:ワールド・カフェ

変革の書籍紹介:In order to live:生きるための選択 – 13歳で脱北した少女

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:4 mins read

今回はちょっと普段の内容とはトーンを変えて。。。北朝鮮を脱出し人生を変えた少女の話です。 著者パク・ヨンミは、2021年現在まだ27才です。にも関わらず、北朝鮮の体制下での厳しい生活、そして脱北してか…

続きを読む変革の書籍紹介:In order to live:生きるための選択 – 13歳で脱北した少女

書籍紹介「仕事ではなく世界を変えよう:パーパスの神話(Purpose Myth)」

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:8 mins read

会社の存続と成長にパーパス(目的・存在意義)が必要なように、私たちも、長期的に充実し満足できる人生を送るためには、会社に頼りっきりになるのでなく、自分の目的と存在意義を見つける必要があります。私たち自…

続きを読む書籍紹介「仕事ではなく世界を変えよう:パーパスの神話(Purpose Myth)」