コンサルタントは、方法論、モデル、システム、ソリューションを売ることが目的で、企業側も、それ...
Read Moreカール・ロジャーズの人の変化の7段階のプロセス Seven Stages of Process
良い人生とは、美徳の状態でも、満足した状態でも、涅槃の状態でも、幸福の状態でもありません。何...
Read More書籍紹介:組織変革の科学 Science of Organizational Change
専門知識、合理的思考、適格なアドバイスなど、いくら優れた知識や能力を持っていようが、それを行...
Read Moreシステム正当化理論:A theory of system justification
自分が暮らす社会や、働く職場などのシステムが、たとえ自分に害や不利益をもたらしても、それに抵...
Read More変革の書籍紹介:小さな赤い賢明さの本 Little Red Book of Wisdom
人生は出会った人と出会った本で成り立っています。 私には、1年や2年といった長い周期で時々手...
Read More自己評価維持 Self-evaluation maintenance:他人が自己評価に及ぼす影響
他人の高いパフォーマンスに接すると、私たちは勇気づけられて自分も頑張ろうと思ったり、逆に、そ...
Read More社会的比較理論 Social Comparison Theory :人と比べることの良い面と悪い面
人はよく自分と他人を比べます。私たちの思考の10%は、他人との比較で成り立っています。他人と...
Read More書籍紹介:The Road Less Traveled ~ 進む人が少ない道。人生の困難を受けとめる道
「人生は難しい」これは私たちにとって、最も重要な真実のひとつですが、ひとたびこの真実を受け入...
Read More私たちは会社と自分を重ねすぎている:Detach Yourself from Your Work
問題に感情的に近づきすぎていると、問題に巻き込まれてしまいます。問題を理解することも解決する...
Read More新しいスキルを習得するための4つのステージ:4 stages of competence
スキルがない状態から、新しくスキルを習得する4つのプロセスを紹介します。最初の段階では、私た...
Read MoreThe Paradoxes of Leadership:リーダーシップのパラドックス
変革のリーダーは、相反する異なる戦略のどちらかを選ぶのではなく、一見相反するような異なる戦略...
Read Moreポジティブもネガティブも受け入れる:The Upside of Your Dark Side
「幸福(happiness)」には大きく分けて、2つの意味があります。1つ目は、楽しさや喜び...
Read More電流と人は抵抗が少ないところを流れる:Path of least resistance
電流は抵抗が最小となる回路を流れます。川の水は、様々な地形の中を、最も抵抗が少ないところを通...
Read MoreSelf-transforming leader:リーダーは自らを知り、自らを変える
歴史上のリーダーや偉大な経営者の中で、自分はソファーに座ったまま、あるいは机から離れることな...
Read Moreなぜ私たちは同じ文句を繰り返すのか?Psychology of complaining
私たちは毎日のように誰かの文句を言います。実は文句にはメリットがあります。ストレス発散、仲間...
Read More「Rationality:合理性」と「Irrationality:不合理性」の2冊の書籍紹介
人間の不合理性を取り上げた2冊の本を紹介します。私たちが自身の不合理性に打ち勝つためには、理...
Read More書籍紹介:On becoming a person 人が人になること:カール・ロジャーズ
心理療法の創始者のひとり、カール・ロジャーズの6つの重要な学びを紹介します。専門知識に依存す...
Read More人生はゴールをめざさない:目標達成中毒(Achievement Addiction)からの脱却
私たちは、人生の何から何まで目標を立てようとします。幼い頃から目標を立てて達成するように教え...
Read Moreナッジ(nudge)とスラッジ(sludge):セルフナッジで自分の行動を変えるこつ
私たちは「長期的な目標」を立てても、その達成を妨げる「短期的な欲求」にすぐに負けてしまいます...
Read More