私たちに自由意志はあるのか?決定論と自由意志と道徳的責任

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:11 mins read

私たちは自分の行動を、自分の意思で決めていると考えがちですね。しかし、脳科学には私たちの自由意志を完全否定する研究結果があります。それでもなお、例えそれが幻想であっても自分には自由意志があると信じた方…

続きを読む私たちに自由意志はあるのか?決定論と自由意志と道徳的責任

宗教ではないスピリチュアリティ:Spirituality without Religion

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:9 mins read

スピリチュアリティとは、意識の本質を知ることです。意識は鏡であり、思考や感情はそこに映るものです。鏡に何が映ろうが鏡は鏡のままであるように、意識はその時々の経験に影響されることなく意識であり続けます。…

続きを読む宗教ではないスピリチュアリティ:Spirituality without Religion

書籍紹介:普通であることの神話 Myth of normal

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:11 mins read

人生は、自分ではコントロールできないことだらけです。しかし、自分でコントロールできることもあります。コントロールできることとできないことを理解し、受け入れるのです。その上で、自分が影響を及ぼせるところ…

続きを読む書籍紹介:普通であることの神話 Myth of normal

書籍紹介:感情はどうやってつくられるのか? 構成主義的情動理論

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:15 mins read

脳は考えるためにあるのではなく、生き延びるためにあります。脳は、思考も感情も、内の世界も外の世界も区別せず、生き延びるために予測する器官です。感情は反応ではなく、予測です。感情は私たちに備わっているの…

続きを読む書籍紹介:感情はどうやってつくられるのか? 構成主義的情動理論

書籍紹介:Determined 行動は過去によって決められる

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:10 mins read

サポルスキーは、私たちの行動のすべては過去の出来事によって決定づけられていて、そこに自由意志はないと主張します。確かに、そう考える方が、思いやりや優しさをもって、他人と接することができるようになるかも…

続きを読む書籍紹介:Determined 行動は過去によって決められる