自己知覚理論(self-perception theory)と、人の態度と行動の様々な関係

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで9分

私たちは自分の「態度」が「行動」を導くと考えます。しかし「行動」が「態度」を導くこともあります。他人の行動を見て、その人の態度を知るように、自分の行動を見て、自分の態度を知ることがあるのです。今回は、…

続きを読む自己知覚理論(self-perception theory)と、人の態度と行動の様々な関係

書籍紹介:普通であることの神話 Myth of normal

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで11分

人生は、自分ではコントロールできないことだらけです。しかし、自分でコントロールできることもあります。コントロールできることとできないことを理解し、受け入れるのです。その上で、自分が影響を及ぼせるところ…

続きを読む書籍紹介:普通であることの神話 Myth of normal

書籍紹介:The Anxious Generation 常にスマホとつながる不安世代

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで10分

2010年から2015年にかけて、10代の子どもたちは、自分専用のスマホを持ち始め、社会的スキルを身に付けるための脳の発達に重要な思春期のすべてをスマホと共に過ごすようになり、その影響が深刻化していま…

続きを読む書籍紹介:The Anxious Generation 常にスマホとつながる不安世代

書籍紹介:身体はトラウマを記録する The Body keeps the Score

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで10分

米国で5年以上もベストセラーに君臨し続ける書籍「身体はトラウマを記録する」を紹介します。なぜこの本は長く高い関心を引き寄せ続けているのでしょう?それは、トラウマが特定の人たちに限らず、社会のいたるとこ…

続きを読む書籍紹介:身体はトラウマを記録する The Body keeps the Score

書籍紹介:Determined 行動は過去によって決められる

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで10分

サポルスキーは、私たちの行動のすべては過去の出来事によって決定づけられていて、そこに自由意志はないと主張します。確かに、そう考える方が、思いやりや優しさをもって、他人と接することができるようになるかも…

続きを読む書籍紹介:Determined 行動は過去によって決められる

変革の書籍紹介:マインドセット(Mindset) 成長型と硬直型の2種類の人たち

  • 投稿カテゴリー:人が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで7分

書籍「マインドセット」は2つのタイプの人たちを紹介します。努力、学び、成長を続けられる「成長マインドセット(Growth Mindset)」を持つ人たちと、自分の欠点を認められず、改善できず、チャレン…

続きを読む変革の書籍紹介:マインドセット(Mindset) 成長型と硬直型の2種類の人たち