気候変動を認めているのに行動に移さない理由 Psychology of Climate Change

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで11分

科学的裏付けが増える中、さすがに気候変動と人間の活動の因果関係を否定する人たちは少なくなってきました。しかし、一歩踏み込んで気候変動を食い止めるための行動を起こす人たちはごくわずかです。今回は問題を認…

続きを読む気候変動を認めているのに行動に移さない理由 Psychology of Climate Change

公共財ゲームの表と裏:フリーライダーだけでなく、善意者も制裁を受ける罠

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで7分

他人の善意にただ乗りする人、そのような人たちをフリーライダーと言いますが、社会への寄与が最も少ない人が、最も多くの恩恵を受けるという社会問題の課題の1つです。さらに問題を難しくするのは、善意にただ乗り…

続きを読む公共財ゲームの表と裏:フリーライダーだけでなく、善意者も制裁を受ける罠

異常気象が問題ではなく、変わらない私たちの考え方や行動様式が問題

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで12分

異常気象や自然災害が多くなりました。その原因となっている地球温暖化は、人間の活動がもたらしていることが明らかになっています。しかし、私たちはその事実を受け入れなかったり、受け入れても他人事のように捉え…

続きを読む異常気象が問題ではなく、変わらない私たちの考え方や行動様式が問題

公共財ゲームの社会的ジレンマ:フリーライダー(ただ乗り)の解決法

  • 投稿カテゴリー:社会が変わる
  • 読むのにかかる時間:読了まで7分

公共財ゲーム(public goods game)は、個人の利益と全体の利益が相反する社会的ジレンマがある状況で、人がどう判断し行動するかを知るためのゲームです。全体の利益に貢献せず、個人の利益を最大…

続きを読む公共財ゲームの社会的ジレンマ:フリーライダー(ただ乗り)の解決法